会 則

大分県異業種連携企業会(豊信会)会則

■第1条 <目的>

本会は、異業種の中小企業により組織し、参加企業の自主的かつ自由な交流活動を通して、それぞれの潜在的能力を啓発し、あわせて経営、技術上の問題解決に役立てると共に、具体的課題については、大学、公的試験研究機関、その他外部機関との連携を積極的に推進することにより、自社の技術水準及び技術開発の向上を図り、もって参加企業の経営戦略展開に資することを目的とする。

■第2条 <名称>

本会の名称は、大分県異業種連携企業会(豊信会)とする。

■第3条 <会員>

本会は、県内に主たる事業所を有する中小企業の代表者及びこれに準ずる 地位にあって、第1条に定める目的に賛同し、入会した経営者をもって会員とする。なお、本会の趣旨に賛同し入会を希望するその他の企業については、 理事会の承認を得て賛助会員として入会できるものとする。

■第4条 <役員>

1.本会に会員の互選により、理事若干名並びに監事1名を置く。
2.理事は互選により会長1名、副会長2名を定める。
3.部会を設置した場合は、部会の部会長及び副部会長は部会より選任し理事となる。
4.理事の任期は2年とする。但し再任は妨げない。
5.会長の任期は2年とする。
6.必要により副会長より会長代行を置くことができる。
7.必要により名誉会長を置くことができる。
8.必要により顧問を置くことができる。
9.名誉会長及び顧問は総会の承認を得て会長が委嘱する。
10.名誉会長は、本会の会議に出席して意見を述べることができる。

■第5条 <総会>

1.本会は、毎年1回、毎年度終了後2ヶ月までの間に定期総会を開き、会の運営方針、前年度事業報告・収支決算、当該年度収支予算及び事業計画、規約の改定等について審議承認をうける。
2.総会は、会長が召集する。

■第6条 <理事会>

1.本会に、理事及び監事をもって構成する理事会を設け、必要に応じて会長が召集し、議長となる。
2.理事会は、理事の2分の1以上の出席がなければ開催することは出来ない。
3.理事会は、次の各号に定める事項を行う。
(1)事業計画案、収支予算案、その他会員に付議すべき事項の作成
(2)本会の決定事項の執行
(3)事業の実施報告及び収支の決算報告
(4)その他本会の運営上、理事会に付託された事項

■第7条 <実行委員会>

1.本会に実行委員会を置く
2.会員より若干名の実行委員を理事会において選出する。
3.実行委員長を副会長より選出する。
4.実行委員長及び委員の任期は2年とする。

■第8条 <事業>

本会は、目的達成のため、次の各号に定める事業を行う。
(1)技術、経営情報の交流
(2)新製品、新技術の共同開発研究
(3)見学会、事例研究会、成果発表会等の開催
(4)本会事業の啓蒙普及及び関連機関との交流
(5)その他目的達成に必要な事業

■第9条 <会議>

1.本会は、前条に定める事業を計画し、または実施するために毎月1回研究会を開催する。ただし、事業実施の必要上毎月1回以上開催することを妨げない。
2.研究会は、会長が召集し議長となる。
3.会員は、本会で知り得た会員企業の情報を他に漏らしてはならない。

■第10条 <会費>

1.本会の維持、運営に要する経費は、会費をもってあてる。
2.会費の金額、納入方法は別に定める。

■第11条 <慶弔規定>

1.会員相互の親睦をはかり、慶弔の意を表すため次のとおり規定を定める。
2.慶事に関しては適宜、協議のうえ定める。
3.弔事に関しては下記に定める。
(1)会員の死亡:1万円。

■第12条 <事務局>

本会の事務局は、公益財団法人大分県産業創造機構内に置く。

■第13条 <補則>

この会則に定めるものの他、軽易な事項は会長が定める。

<附則>
この会則は、昭和56年11月24日から施行する。
(改正 平成 3年5月 9日)
(改正 平成 7年5月16日)
(改正 平成 8年5月16日)
(改正 平成11年5月21日)
(改正 平成12年5月19日)
(改正 平成13年5月28日)
(改正 平成19年5月25日)
(改正 平成24年5月30日)
(改正 令和 2年6月12日)

ページ上部へ戻る